2008年7月3日木曜日

定期検診

昨日7月2日(水)は退院後初めての定期検診だった。
タルセバ服用は昨日で21錠目になる。

入院中は身体の皮疹が最初に現われて、次は顔に身体とは少々性質の違う皮疹が現われた。タルセバは皮膚全体にダメージを与えるようで、採血の後にあてがうガーゼのアルコールでもひどい炎症を起こしている。

身体と顔の皮疹の状態は退院後顔の方がひどくなった。イレッサの時には経験がなかっただけに、これは正直ショックだった。

今日の通院は帽子とマスクを着用した。がんセンターには帽子の人とマスクの人はたくさんいるので、これはごく普通の防御策だった。

タルセバ飲用前の説明では90%の人が顔に皮疹が出ると聞いていたので覚悟はしていた。ただ自分の場合はイレッサでは顔には皮疹が出なかったので、かすかな期待を持っていたが、期待は見事に裏切られた。

内科の医師に「タルセバを飲むと多くの人が皮疹が出ると聞いたが、自分の場合はひどい方ですか、軽い方ですか」と、どうも答えにくいだろう質問を敢えてしてみた。「重度な部類に入りますね」とあっさりといわれた。これを聞いたところでどうすることもできないのだが、まあ、覚悟が決まったとはいえる。

退院するまでは副作用は顔と身体の皮疹だけだったが、その後いろいろな副作用が出てきた。爪皮疹といって、爪の周囲の肉の部分に炎症が出る。イレッサのとき足の爪に出て「ひどい場合は指も切り落とすことがあります」などと脅かされたが、ドライアイスで処理したり、塗り薬を塗って大事には至ることはなかった。今回もそれと同じ現象が2日前から左手の人指し指と薬指に現われた。

昨晩から下痢をしている。これも退院後初めてだ。いずれも事前に説明を受けている症状で、副作用としてはそれほど重篤ではないのでガマンするしかない。

今はその効き目の方は不明(7/16のCTで確認)だが、この小さな錠剤のどこに強烈な副作用をもたらす毒が含まれているのだろう?毎日10時に飲む錠剤を見ながら感じてしまう。

症状の詳細は「tamyのつぶやき」→「闘病記(タルセバ服用)」参照。

8 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

おひさです。
#仕事が落ち着いたと思ったら、今度はPCが
 壊れて、アクセスできませんでした。(^^;

最近のお医者さんは事実をストレートに
言ってくれるから、わかりやすくていいですよ。
tamyさんの年代の方(私の親もそうですが)は
少々戸惑いがあるようですが。
(笑)

ツライ副作用ですね。。。
でも冷静に副作用の重篤度を見極められてる辺りは
さすがです。
まあ、、、信じるしかないですもんね!

良薬は苦し。。。ちょっと違いますか。
抗癌剤を良薬と言う人は居ませんね。
失礼しました。
(^^ゞ

匿名 さんのコメント...

tamyさん、皮膚疾患が多くでているようですね、CTの結果が待たれるところですね。良ければ我慢して服用しなければ仕方が無いですね。患者としては辛い所ですが命をかけているのですから、辛抱しなければいけないのでしょう。tamyさんの後をいけるか思案しています。CEAの数値も上がってきましたので人生最後の賭ですね。

tamy さんのコメント...

ユーミンさん
大さん

タルセバの副作用。軽度なものがたくさん・・・という感じ。本来の抗がん剤でイメージされる吐き気とか脱毛といった重度な副作用一つより、軽度のものたくさんの方がトータルではがガマンはしやすいといえます。

それにこの歳では外に出たくなければ、家に籠るということも可能なので気は楽です。ブログに堂々と書けるのもその開き直りがあるからです。

匿名 さんのコメント...

tamyさん

いろいろと大変そうですね。
癌にかかっている人が気づくと
意外に多いです。
9月の上旬に沼津に行きたいと思っています。
親戚の叔母の痴呆の進行が心配なため。

tamy さんのコメント...

ラザロさん

近所でも、親戚でも見回すと癌患者が本当に多いですね。
以前は他の病気に埋没していたのに、他の病気の治療法が進んだので癌が目立つようになったということもありますね。

匿名 さんのコメント...

tamyさん
確かに。
昨今、世の中の閉塞感が強く感じます。
事件も短絡的になってきています。
良くなるという兆候は見当たらないのが残念です。
会社勤めももう飽きてきました。
老後は、ゆっくりと暮らせればいいなぁと
一人考えます。
昨日は、通院でした。
顔パスです。
採血、レントゲン、心電図、近くの病院で
レベルは低い病院ですが、
3年前に、放射線科の読影で肺癌の疑いが指摘されました。お礼を言っておきました。
診察する先生は、読影はほとんど出来ません。

tamy さんのコメント...

ラザロさん
手術して3年になりますか。大体5年経てば再発の確率は低くなるといわれます。

もう少しの間、要注意で検査をさぼらないようにしてください。

匿名 さんのコメント...

どうもありがとうございます。
術後8年間の観察が必要なようです。