2007年8月30日木曜日

免疫システムのしくみ

人間の体は約60兆個の細胞でできており、そのうち免疫システムを担う免疫細胞は約1兆個、重さにして約1kgほどになる。その免疫細胞も1日に100億個が入れ替わる。体内を流れる血液にも多くの細胞が存在する。人間の身体を守っている「免疫」という自己防衛システムにおいて、重要な働きをするのが白血球。この白血球には「顆粒球(好中球、好酸球、好塩基球)」と「リンパ球(NK細胞・T-細胞・B-細胞)」と「マクロファージ」があり、それぞれ60対35対5の比率になっている。その自己防衛システムの役割は顆粒球は大きなサイズの異物を食べて処理し、リンパ球はウイルスなどの微小なサイズの異物に対して抗体と呼ばれるタンパク質を使って攻撃し、マクロファージは異物の浸入を顆粒球やリンパ球に知らせる役割をもつ。

以上は人間の体内で免疫システムがどのように働いているかのごく一部を抜粋したものである。こういう文章を読むと、自分の体内ではミクロ単位のいろいろな細胞が複雑な働きをしていることを知り驚くばかりである。

自分がガンという病気にかかったのも、免疫システムに不具合が生じた結果であり、今治療中の身で白血球やその中の好中球の減少で悩まされているのも、これまた免疫システムが抗がん剤で新たな不具合を生じている結果だと思うと複雑な気持だ。

複雑な免疫システムを詳しく知ってもどうなるものでもないが、今健康な人はどうすれば病気を予防できるかのヒントぐらいは掴めるはずである。情報スクラップにリンクを貼らせていただいた。ややこしい専門用語は出てくるが、読みやすく書かれているので、一度はお読みになることをお勧めしたい。

情報スクラップ「免疫システムを知ろう!」

2007年8月28日火曜日

定期健診並びに4回目の抗がん剤

先週21日(火)は検診並びにジェムザール(1・8・15日)の内の15日目の点滴を行った。その前週が白血球の低下で抗がん剤点滴を断念して3回目を行い、今日は先週から1週間しか経っていないので、白血球が元に戻っているかどうか不安だ。

朝病院に到着して、すぐ採血とレントゲン撮影を行って、11:00の診察を待った。今日は主治医のY先生の診察。予定時刻ちょうどに呼び出しのベルが鳴った。恐る恐る診察室に入った。

診察結果
・白血球の数値は2,300と前回より低い。
・好中球は基準値より低い。
・肝臓の数値等は正常値。
・レントゲン画像には異常は見られない。

好中球が低いと、抵抗力が低く感染の危険が大となるので、本日はジェムザール点滴を行うことはできない。案の定、1週間では白血球は元に戻らないという結果だった。

今までの骨髄抑制が強く出る傾向は長期間抗がん剤を連続しているせいかもしれない。従ってどこかで骨髄を休めることもことも必要と考える。取りあえずは1週おきにジェムザール点滴を行う方針で行って、9月の末に行うCTの検査結果をみてその後の診察計画を練り直す。現時点では次週火曜日に再度血液検査+点滴を予定する。

2007年8月25日土曜日

チャイナフリー

先日ニュースでアメリカのある健康食品会社が自社の商品に「China free(中国産品は使っていません)」のシールを貼り付けている映像が流れたが、これには驚いた。その会社の製品価格は同等の商品より2~3割高いが、人気は上々だという。安値で世界を席巻したかに見える中国製品も赤信号のようだ。

最近は暇があるので家内の買い物に付き合い、スーパーへよく行く。家内も大分以前から中国製品には恐怖心を持っており、必ず商品の裏を見て「中国産」という表示を見るとすぐ商品棚へ戻した。それを見ながら、私はその表示は信用できるのか?とつぶやく。なぜなら、今中国製品の輸入量は想像を越えている。表示は消えても、物が消えるわけはない。現状は残念ながら中国製品なしでは日本の製造業も商業も飲食業も成り立たないはずなのだ。

私の子供の頃、海外に輸出される「Made in Japan」という言葉は「安かろ悪かろ」粗悪品の代名詞だった時代があった。それが今では日本製は世界に誇れる商品を多数を持つようになった。欧米の映画を見ると登場するカメラには殆ど日本の会社のロゴが入っている。一般家庭の中には日本製の電気製品や車も欧米と肩を並べて登場している(やや韓国製品に押され気味だが)。映画の舞台で日本料理店が普通に登場するようになったのはここ2、3年のことだ。粗悪品の代名詞から地位を確定するには50年とか、60年とかの年数がかかるのが普通のようだ。

今や中国は世界の工場だということは動かしがたい。品質保証だけでなく、安全や環境に対するコストはかけるということを要求しなければならない。あれだけの人口の国、人件費は容易に上がりそうもないが、諸々の技術で先輩として日本が助けることはまだたくさんありそうだ。

2007年8月23日木曜日

思いがけないプレゼント

昨日、私の病気のことを心配した知人からうれしいプレゼントが自宅に届いた。体に良いとされる漢方薬や食品を組み合わせて作ったお手製の健康飲料である。

ベースは紹興酒と梅酒でそこに漢方薬として有名な梅花鹿(バイカロク)の角と当帰、加えてわさびの葉、蜂蜜を溶かし込んだ自家製の健康飲料である。

梅花鹿の角は高級漢方薬として有名で、主として強精、強壮、老化防止、免疫力アップ等々の薬としてよく耳にする。同じく当帰(漢方)も漢方薬として有名で、当帰芍薬散、大全十補湯、加味逍遥散などに含まれるようだ。昔から家庭薬として、主として婦人系疾患の薬として有名だ。

二つの漢方薬は大きく括ると滋養強壮ということになるが、細かくみると具体的にはいろいろな効能が伝えられている。私の場合、その中で最も期待しているのは造血作用(赤血球・白血球・リンパ球)に効果があるとおいう点である。抗がん剤の治療において副作用で散々骨髄抑制にダメージを受けているが、食品による改善は期待できないので、何千年の歴史をもつ漢方にその効能があ ればありがたい・・と期待している。

わさびは静岡県が生産地なのでその効能は良く知っている。かつて文芸春秋のグラビアで紹介されたことがある湯ヶ島温泉のある旅館には何度か行ったが、そこの90歳になる有名女将から生わさびの効能はよく聞かされた。殺菌作用、血栓予防作用の他に抗ガン作用もあると教えられている。温泉に行くたびに生わさびを買って帰る。

蜂蜜はオーストラリア・ブリスベン市で製造されたもの。蜂蜜は各種のビタミン、鉄分を含んだ栄養源であることはもちろんのこと、抗酸化作用、殺菌作用、整腸作用などをもち合わせた自然健康食品。
これだけ強力な成分で作られた健康自然食品は手に入れたくても手に入らない。
数々の効能に期待をするのはいうまでもないが、それ以上に手間をかけて作ってくれたその思いやりがありがたい。

そのありがたさを感じながら、早速昨日から食前に飲用している。

2007年8月21日火曜日

定期健診並びに3回目の抗がん剤(再)

先週14日(火)は検診並びにジェムザール(1・8・15日)の内の15日目の点滴日だったが、白血球の低下で抗がん剤点滴を断念した。ジェムザール点滴は通常(1・8・15日)の3回点滴で1週間休みというサイクルが標準治療だが、私の場合は骨髄抑制が強く出るので、2回点滴+1週間休みのサイク
ルで試みようという旨が先週説明された。

朝病院に到着して、すぐ採血とレントゲン撮影を行って、11:30の診察を待った。今日は主治医のY先生の診察。予定時刻少し前に呼び出しのベルが鳴った。恐る恐る診察室に入った。

結果は
・白血球の数値は3,200と前回より回復している。
・肝臓の数値等も正常値。
・レントゲン画像には異常は見られない。

ということで、本日3回目のジェムザール点滴を行う。1週間後の来週の火曜日も同じように採血を行って正常値ならば今日と同じように4回目の点滴を行う。

効果があるかどうかは別問題だが、抗がん剤の点滴が行えないのでは話にならない。今日は取りあえず点滴をすることができて一安心、胸をなでおろした。効果の確認は9月末に行うCT、PET-CTで行う。

2007年8月18日土曜日

酷暑の夏

日本全国の異常な暑さが連日のトップニュースになっている。40度を超える気温も今では珍しくなくなっている。40度の気温は経験はないが、体温を超えているんだから長い時間は室外にはいられないだろう。

伊豆長岡温泉は近いので、家内と日帰り温泉に時々出かけるが、そこには低温(50度)のサウナがあって、1回15分ぐらい我慢をして、時間を置いて2~3回入る。気温40度といえばそのサウナよりちょっと低いだけだからその異常さは想像が付く。

私の住む地域はさすがに熊谷ほど暑くはないが、それでも連日例年より気温が高いような気がする。

先日のブログで夜はエアコンのない部屋に寝ていると書いたが、昨日はさすがに汗をびっしょりかいて目覚めたので、たまらず昨夜からはエアコンのある部屋へ布団を運んだ。ニュースで高齢者が室内にいるのに熱中症で死亡したというニュースを聞いたことも気になったこともある。あまりやせ我慢はしないことにした。

とにかくここのところ、通常の夏の暑さを超えていることを実感している。やはり温暖化等々の地球の異常の現れの一環なのだろうか?

2007年8月16日木曜日

祭りのあと


先週末はいつも静かな我が家も年に何度かの賑わいを見せた。二人の娘も帰省し、孫も4泊ほどした。他にもお墓参りに来た親戚が何組か私のお見舞いに寄ったり、知人が訪れたり、千客万来だった。


孫が前回我が家に来たのは私の入院中だったが、そのときはようやくつかまり立ちの状態だったが、今回は1歳と1ヶ月なので、ちょこちょこと家中を歩き回る。大騒ぎをしながら誰かが追い掛け回し、いつも賑やかだった。お客さんが集まっても、いつも主役の座を占めるのはこのおチビちゃんである。

一昨日は娘と孫を三島駅まで送り、私の通院の帰りには家内と2人で三島大社へ立ち寄ってお参りをした。一昨日の夜から昨日にかけては「祭りのあと」の状態になった。それにこの猛暑と検診の結果が重なって、すっかり脱力感に襲われた。そんなことから昨日まではパソコンを開く気にもなれなかった。
今日は休み中に撮影したデジカメ写真を整理しているうち、殺風景なブログの飾りとして、いつものジジバカぶりで一昨日撮影した孫の写真を載せる気になった。もう少し大きくなると「勝手に私の写真を使わないで」などと叱られそうなので、使えるのは今のうちだけだろう。ちなみにこの孫は時々外で「僕ちゃん」などといわれるが女の子である。

2007年8月15日水曜日

定期健診並びに3回目の抗がん剤

昨日14日(火)は検診並びにジェムザール(1・8・15日)の内の15日目の点滴日だ。
1日目と8日目は入院で実施したので、今日は始めての外来による点滴となる。

検診時間(11:30)より1時間ほど早く病院に入り、採血とレントゲン撮影を行った。混雑している割りには両方ともスムーズに終わり、時間まで陽だまりダウンジでコーヒーを飲んで過ごした。

予定時間をやや過ぎて11:40頃呼び出しを受けて診察室に入る。入院中お世話になったI先生から説明があった。

本日採血した血液の白血球数が2,620と少ない。好中球も少なくなっているので本日予定したジェムザール点滴は見送る。今まで2回行ったが、1週間間隔をあけて、来週採血結果を見て本日予定した点滴を行う。

ジェムザールは副作用は弱いとはいえ、骨髄抑制の副作用がある。残念ながら1週間延期をせざるを得ない。抗がん剤の副作用によって、抗がん剤を継続できないというのは薬の効能以前の問題なので、誠に残念なことだ。

2007年8月11日土曜日

エアコン嫌い

私のエアコン嫌いについては一昨日書いたが、その続きを・・・。私はどういうわけか、エアコンをかけた状態で寝入ることに恐怖心がある。何となく風邪を引くのではないかと思うせいだろう。だから、私の・・というか夫婦の寝室だけには未だにエアコンはない。そして暑さを嫌う家内はエアコンのある部屋へ逃げてしまって久しい。私のような高齢者の体は夏は暑く、冬は寒いという環境の中に何十年も慣らされたので、文明の利器で暑い夏に無理矢理に寒くすることに拒否反応を示すのだろう。

それでも一時期、東京で単身赴任した時期に夜エアコンをして寝た時期があった。それは仕事で東南アジアに行った後だった。6月に何箇所か回る途中でタイのバンコクとマレーシアのクアラルンプールに何泊かした。その時のホテルの冷房は熱帯地域だけに半端ではなかった。一晩中、ガンガン冷やして、寝具を肩からかけないと寒くて寝られないほどだった。そのせいで快適に眠ることができた。暑い場所の生活の知恵である。その後日本に戻って夏に入ったので、しばらくはエアコンをかけて寝た時期があった。でも、寒いほどに冷やせばいいのだが、日本では真夜中はそれほどの暑さではないので、そうはしない。何時間かたったら消えるように設定するのも方法だが、それも面倒で、またいつの間にかエアコンを切って、汗をかきながら寝るようになった。

子供時代にはもちろんエアコンなどなかった。どこの家でも風を入れるために窓も開けて寝たものだ。でも、今は日本全国防犯上の理由でとても窓を開けたままは寝られない。こんな田舎でさえ、どこそこに空き巣が入ったなどという話を聞く。今は年寄りでも簡単に殺されてしまう時代なので、2階でもしっかり窓を閉めて寝る。これも昔とは変わってしまったことのひとつだ。

2007年8月9日木曜日

暑中お見舞い

7日に退院し、3日目になる。その後抗がん剤の副作用らしきものは感じない。最初の頃は手先のひびれがあったが、それもいつの間にか軽くはなっている。問題は骨髄抑制だが、これは自分では分からない。入院中も体調がよいのに白血球の数が減っているということがあった。自覚症状はないし、自宅療養で白血球を増やす対策などもないので困る。

それにしても毎日暑いですな。自宅にいるときは普通の生活をしても良いといわれるが、自宅に帰った途端にこの猛暑である。散歩なども控えざるを得ない。あと1ヶ月ほどは暑さに耐える生活が続く。暑さはエアコンで防げるのだが、私は元々エアコンが嫌いなので困る。サラリーマン時代は周囲に合わせるのに慣れて、それほど苦にはならなかった。寒いと思うときは上着をはおっていた。

家では家族が暑いというときに自分だけ寒いと言ってよくもめた。

子供時代はエアコンなどなかったので、汗をかきかき、ウチワであおいだものだ。そんな時に風鈴を鳴らして吹き抜ける涼風が実に気持よかった。エアコンでガンガン冷やすよりも、暑さの中の一瞬の涼風の方が何倍も心地良い。それにしても、そんな時代は子供だったので分からなかったが、多分大人の世界では仕事の能率はガタ落ちだったのだろう。
それにもう一つの風物詩、7月になると、夜に蚊帳(かや)をつるのが子供心にうれしかった。蚊帳の中は別世界でよくはしゃいで母に叱られたのを覚えている。蚊帳を知る世代は今60代以上だろうか?

2007年8月7日火曜日

【入院第16日 本日退院】

ジェムザール2回目点滴2日目 

今日は予定通り午前中退院した。
ジェムザールの副作用はこれから出るのかどうかだが、今のところ感じられるものは何もない。この薬は通院で投薬可能なので、しばらくは入院はなさそうだ。

朝、家内が来てくれて会計もすべて済ませた。病院は自宅から車で30分の場所にある。従って外来検診の時は自分で運転して車でくる。ところが不便なことに家内が30年来のペーパードライバー、私が入院すると不便なことこの上ない。電車を乗り継いで、バスを使って病院まで来るのに倍以上の時間がかかる。着替えなど持って、ほぼ毎日のように来てくれるが、これが大変な労力になる。最近私が入院がちになっているので、家内が再び車の運転に取り組もうという気になっているようだ。教習所のペーパードライバーコースにも通い始めている。
50代後半なので、運転できてもあと10年位だろうが、自分で運転できればまた楽しみも増えるだろう。特にこの辺は大都市圏と違って、すべてが車社会になっている。買物も食事も娯楽も車がないと利便性は半分しか享受できない。

今からできるのかどうか心配もあるが、物事に挑戦することは良いことなので全面的に応援している。

2007年8月6日月曜日

【入院第15日】

ジェムザール2回目点滴日

朝採血した。9:00頃病室のモニターで結果を見ると、白血球が2,170で前回よりさらに下がっている。これではジェムザールがいくら副作用が弱いといえども今日予定している点滴は中止になるのか・・・と思っていたら、I先生が病室に見えて、今日予定通り点滴を実施するという。私の心配そうな表情をみて、「ジェムザールは単液による点滴なので、こういう症状の人にも適用できるのが長所」といわれた。

この抗がん剤でさえ恐れていたら、私にできる抗がん剤はなくなってしまうだろう。積極果敢に挑戦しよう(やや、おおげさ?)という気持になった。

午前10:00 点滴開始
①カイトリル(吐き気止め)100ml(30分)
②ジェムザール225ml(30分)

今後の予定 明日午前中に退院して、1週間後14日外来にて3回目の点滴を行う。3回点滴を行ったところでPET、CTで効果の確認をする。転移の有無の確認にMRI検査も行う。

2007年8月5日日曜日

【入院第13~14日】

点滴6~7日
今日もジェムザールの副作用はない。明日朝採血するので骨髄抑制の結果がどうなっているかが分かる。

インターネットの資料で調べるとジェムザールにも副作用として骨髄抑制があると書いてあるので油断はできない。先生の説明では副作用は全体に前の抗がん剤より弱いと言われたので、骨髄抑制も相対的に出方が少ないのだろう。

http://www.gsic.jp/medicine/mc_01/03/index.html
  ↑ この資料が細かい内容が載っているので抗がん剤について知りたい方はどうぞ。

予定では明日ジェムザール2回目の点滴をして異常がなければあさって7日に退院する予定だ。

骨髄抑制について私が特異な体質なのかというと、どうもそうではないらしい。同じような症状の方は同時に入院されている方にも多いようだ。入院中白血球が下がると、ドアが閉められ、表に「入室の際はマスク着用」という紙が貼られるのですぐ分かるのだが、あちこちに結構多く見かける。

そんな話をすると看護師さんにも「私も白血球が少ないんです」という人が2人もいた。「あなたもこちら側に来ないように注意しなければ」とつい余計なことを言ってしまうので、嫌われているかもしれない。

2007年8月3日金曜日

【入院第12日】

点滴5日目

点滴して5日目になるが、ジェムザールの副作用と思われるものは殆ど感じられない。体調は明らかに日々良い方向に向かっている。これはジェムザールの副作用が前の抗がん剤よりマイルドなせいだろう。心境は複雑である。
これで効果が良ければいうことはないのだが・・・。


ところでお気づきの方もいると思うが、「tamyのつぶやき」のトップページのいちばん下に「おまけ」をつけた。「YouTUBE」からお借りした動画である。ここには1週間に一度位、お笑い関係とかユーモアのあるような動画を掲載することを考えている。

少々気になるのは「闘病記」という性格のサイトにはそぐわないと感じる方がいるのではないか?ということである。この欄を追加しようとしたのは次のような背景に基づく。

毎日このサイトを覗く200~300人の方々は、100%近くがご自分がガンの方か、ご家族にガン患者がおられる方々だろうと推測している。
自分が同じ病気を抱えているだけに「闘病記」を覗く時は暗~い気持になっている。そんな方々が少しでもほっとする、慰められる一瞬があったら・・・という気持から載せることにした。

厳しく言えば、その役目はこの種のサイトではない・・ともいえるが、中途半端なものではあるが、見る人が楽しいと思えるならばそれなりの役割を果たすだろうと思う。いちばん下に遠慮勝ちに掲載したので、この種のものが嫌いだったり、見たくない人は無視してくれればよいとも思う。

2007年8月2日木曜日

【入院第10~11日】

点滴3~4日目
点滴して4日目になるが、ジェムザールの副作用と思われるものは殆ど感じられない。31日に出たオデコのかゆみも薬を付けたら次の日には治まった。朝夕に先生方が回診に見えるが、看護師さん方から情報が入っているせいか、ひとこと「異常はないようですね」といって去っていく。

東海地方は1週間前に梅雨明け宣言がされたが、関東では昨日ようやく梅雨明け宣言がされたようだ。
子供の頃、梅雨明けは豪雨が降って、雷がなると梅雨明けだと思っていた。最近はその境目ははっきりせず、大分過ぎてから1週間前のこの日が梅雨明けらしい・・などという発表の仕方が多いようだ。天候も昔とは様相が変わってきたのかもしれない。

梅雨は春なのか、夏なのかよく分からない。そういう意味では春夏秋冬の四季とは違う別の季節のような気がする。そういう意味では五季ともいえる。とはいっても、北海道には梅雨はないのでそういうわけにはいかないが。